診療案内

保険診療

総合内科・外科

写真:医師イメージ

当院では、一般内科診療も行っております。院長は心臓血管外科医になるために一般外科医として呼吸器外科 消化器外科でも十分な修練をつみ、全身の疾患を経験してきました。心臓血管外科医となってからも、患者の全身管理を長く行った経験があり全身の管理が可能です。

当院では小外科手術が可能です。外傷の処置や皮膚の腫瘤切除 粉瘤の切除などお任せください。

循環器・心臓血管外科

写真:手術の様子

当院では、循環器疾患の専門家として、皆様の健康相談役として医師の目から適切なアドバイスや治療方針をご提案、ご提供いたします。高血圧 不整脈 心臓弁膜症 虚血性心疾患(狭心症 心筋梗塞)大動脈疾患(大動脈瘤など) 末梢動脈疾患(閉塞性動脈硬化症など)下肢静脈瘤など どうぞご相談ください。手術が必要な方には、適切な施設への紹介を行い術前 術後を通じた治療を提供いたします。


自由診療

アンチエイジング

写真:アンチエイジング

加齢(年をとる)とともに現れる老化に対処し管理していく医学をアンチエイジングといいます。生活改善、運動、食事、サプリメントなどで老化現象を予防するのが目的です。これからの時代は酸化ストレス対策、骨の健康維持が重要です。当院では酸化ストレスの強さやストレスに対する抵抗力の強さ、骨密度、血管年齢、体内年齢などを調べ、老化度を評価し対策を考えます。

≫ 酸化ストレスについて



当院では、がんを予防し血管のケアをしっかり行うことを中心に生活に適度な運動を取り入れることを推奨しております。



詳しくはこちら

フードアレルギー

写真:フードアレルギー

パンや麺類を食べて下痢、腹痛など体調の異変を感じたり、食後に眠気や意識がぼおーっとして勉強や仕事に集中できなかったり、いつも慢性的な疲労感を感じている人はいませんか。

当院では遅延型フードアレルギー検査を行っています。小麦も含め、食べ物96種類につきほんの少しの血液で調べることができます。アレルギーの有無が気になる方には検査をお勧めします。

写真:ED治療

ED(勃起障害)の原因はストレスなど以外に血管の老化によるものも多く、動脈硬化を基礎に持つ高血圧や高脂血症、糖尿病といった生活習慣病やメタボリックシンドロームと合併していることが多いです。当院では生活習慣病の治療という観点でED治療を行います。循環器科の専門医が担当するのでご安心ください。

バイアグラ後発品

シルデナフィル50mg  1錠 600円 (税込)

1錠単位でご利用可能です。

薄毛治療(AGA治療)

写真:薄毛治療(AGA治療)

AGAと呼ばれる男性型脱毛症にはたくさんの症状がありますが、特に多い薄毛・抜け毛等で悩まれている方は最近特に増えています。これらの原因は男性ホルモンによるものと考えられ、遺伝で受け継がれる場合が非常に多いことが分かっています。
根本原因はそこにあると考えられていますが、脱毛の原因は体質やヘアケアの怠慢、偏った食生活、ストレスなど様々なものが考えられます。 

当院では、プロペシア錠での内服治療の他に、循環器科の立場に立ち、生活習慣病予防の指導も同時に行うことによって、より効率の良い治療を目指しております。

  • 男性
    プロペシア1mg 28錠  9000円 (税込)
    プロペシア後発品 フィナステリド1mg 28錠 6500円 (税込)
    ザガーロ後発品 デュタステリド0.5mg 30カプセル 3300円 (税込)
    ミノキシジル5% 60ml  3500円 (税込)

  • 女性
    ミノキシジル1% 60ml  3000円 (税込)



骨密度対策

写真:骨密度対策

骨密度が低下している方には、骨密度の低下を減少させることができる「エクオール 大豆濃縮分離物」の摂取をお勧めしております。

当院では大塚製薬のエクエルを取り扱っています。
興味のある方はお問い合わせください。


ホルモン補充療法

写真:女性美容イメージ

ホルモンのアンバランスを調整し不足しているホルモンを補充し、各ホルモンのトータルバランスを最適化する療法です。ホルモンのバランスを若い年齢の状態に近づけることで心身の機能を高め病気を予防する新しい考え方の治療法です。

これをナチュラルホルモンで行うのがナチュラルホルモン補充療法です。

サプリメント外来

写真:サプリメント外来

あなたに合った最適なサプリメントを提案します。

情報過多の時代でも、安全で効果的な選択をサポートします。

おすすめサプリ

  • コエンザイムQ10・ビタミンB群・C・E:心臓・血管の健康維持、抗酸化
  • エクオール(大豆由来):更年期症状改善、動脈硬化予防、若々しさ維持、男性の前立腺・AGA対策
安全・効率的な摂取は専門医にご相談ください

詳しくはこちら

セカンドオピニオン

写真:セカンドオピニオン

あなたの不安に、専門医の目で答えます。 

当院院長は豊富な手術経験を持ち、週1回専門病院で外来手術を担当。大病院レベルの相談がクリニックでも可能で、日本全国の専門医の意見も取り入れられます。 

対象

心臓血管疾患の治療方針(手術、PCI、再生医療など)に関する不安や疑問がある方。希望施設への紹介も可能です(要予約)。

相談料

一律 7,000円

詳しくはこちら

人間ドック

写真:人間ドック

血液年齢は老化のバロメーター


心臓血管外科での長年の経験から、手術が必要になる患者の血液年齢は実年齢より高いことが多いと感じています。逆に、血液検査で早期に異常を発見できれば、手術や緊急事態を未然に防ぐことも可能です。

手術後も生活習慣や食生活を改善しなければ再発のリスクが高く、健康維持には総合的な生活指導が重要です。今後は「何かが起きてから治療する時代」ではなく、「起きないように予防し、健康を維持する時代」です。

詳しくはこちら

生活習慣病検査

写真:生活習慣病検査

生活習慣病は食生活や運動不足などに加え、遺伝因子も影響しています。

生活習慣病検査では、遺伝子と生活習慣の両方から肥満、糖尿病、高血圧などのリスクを評価できます。

採血または口腔粘膜採取で簡単に検査でき、約2週間で結果が報告されます。

検査結果に基づき、医師による生活改善の指導を受けることで、生活習慣病の予防や早期対策が可能です。

詳しくはこちら

各種予防接種

写真:各種予防接種

当院の各種ワクチンは、予約制です。詳しくはお問い合わせください。 

  • 子宮頸がんワクチン:50,000円(3回)

    10歳以上女性対象。HPV感染による子宮頸がんを予防。 

  • 肺炎球菌ワクチン:8,000円
    高齢者や心・呼吸器疾患のある方に推奨。

  • インフルエンザワクチン
    65歳未満:3,500円/65歳以上:2,500円

  • その他ワクチン
    おたふく:6,000円、風疹:6,500円、はしか:6,000円、水痘:7,500円

詳しくはこちら

各種健診も行っております。

まずは、お電話にてお気軽にご相談ください。